スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
盆踊りにいこ~う!!

毎日暑い日がつづいております。
皆様、夏バテしていませんか?!こまめに水分補給して熱中症を防ぎましょう!
そおいいながら・・・・北海道の暑さもお盆までといいますが、
秋はもうそこまで来ているのですね!!
そう思うと、ちっぴり寂しい気がしますね!!
さてさて、そんな短い夏の締めくくりに、思いっきり、盆踊りを踊ってみましょう!!
今年も、月寒地区でも、あちらこちらで、盆踊りが開催されます。
ぜひ、夏の終わりの風物詩盆踊りに参加して、夜長を過ごしましょう!!
★大東公園(月寒東3条4丁目)
「親子盆踊り大会」
8月12日(火)・13日(水)18:30~21:00
★月寒五区公園(月寒東1条10丁目)
「親子盆踊り大会」
8月14日(木)・15日(金)18:30~21:00
★月寒郷土資料館(裏庭)(月寒東2条2丁目)
東町協親子盆踊り大会
8月14日(木水)・15日(金)19:30~20:00
★つきさっぷ中央公園(月寒中央通7丁目)
未来をひらく子ども盆踊り大会
8月15日(金)・16日(土)18:30~20:00*写真上詳細
★豆知識★
盂蘭盆(うらぼん)の前後に老若男女が多数集まっておどる踊り。年に一度この世に戻ってくる精霊を迎え,また送るための風習に発したもの。現在では信仰性は失われ,多くは娯楽的な踊りとなっている。 大辞林 第三版の解説より
<お問い合わせ先>
月寒まちづくりセンター(852-9288
秋はもうそこまで来ているのですね!!
そう思うと、ちっぴり寂しい気がしますね!!
さてさて、そんな短い夏の締めくくりに、思いっきり、盆踊りを踊ってみましょう!!
今年も、月寒地区でも、あちらこちらで、盆踊りが開催されます。
ぜひ、夏の終わりの風物詩盆踊りに参加して、夜長を過ごしましょう!!
★大東公園(月寒東3条4丁目)
「親子盆踊り大会」
8月12日(火)・13日(水)18:30~21:00
★月寒五区公園(月寒東1条10丁目)
「親子盆踊り大会」
8月14日(木)・15日(金)18:30~21:00
★月寒郷土資料館(裏庭)(月寒東2条2丁目)
東町協親子盆踊り大会
8月14日(木水)・15日(金)19:30~20:00
★つきさっぷ中央公園(月寒中央通7丁目)
未来をひらく子ども盆踊り大会
8月15日(金)・16日(土)18:30~20:00*写真上詳細
★豆知識★
盂蘭盆(うらぼん)の前後に老若男女が多数集まっておどる踊り。年に一度この世に戻ってくる精霊を迎え,また送るための風習に発したもの。現在では信仰性は失われ,多くは娯楽的な踊りとなっている。 大辞林 第三版の解説より
<お問い合わせ先>
月寒まちづくりセンター(852-9288
Comment
少しだけでもいいので、時間をください。
誰にも求められないまま最低の人生を生きてきました。今までは…。
あるとき、噂になっていた人と連絡をとることができました。
最初は半信半疑だったんですけど、実際にすごい大金をもらってしまって…。
借金を一括で全額返済できます。
本当に助かりたい人だけに教えます。
もし知りたい人は、emi_himitu@yahoo.co.jpまでメールしてください。
メールもらえたらすぐに返事出しますから。
誰にも求められないまま最低の人生を生きてきました。今までは…。
あるとき、噂になっていた人と連絡をとることができました。
最初は半信半疑だったんですけど、実際にすごい大金をもらってしまって…。
借金を一括で全額返済できます。
本当に助かりたい人だけに教えます。
もし知りたい人は、emi_himitu@yahoo.co.jpまでメールしてください。
メールもらえたらすぐに返事出しますから。
Post comment
Trackback
trackbackURL:http://matisenn.blog.fc2.com/tb.php/232-9d63935b